WEKO3
アイテム
日本語における「が・の」交替とhigh adverbs
https://doi.org/10.15012/00001325
https://doi.org/10.15012/000013256d003dda-2a46-443e-b8b5-621ab1b1d673
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 赤楚治之
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 日本語における「が・の」交替とhigh adverbs | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Japanese Nominative-Genitive Conversion and high adverbs | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 日本語生成統語論 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 「が・の」交替 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | D分析 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | high adverbs | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | labeling | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15012/00001325 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | ニホンゴニオケル「ガ・ノ」コウタイトhigh adverbs | |||||||
著者 |
赤楚, 治之
× 赤楚, 治之
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 日本語の「が・の」交替の属格認可には,これまでC-headによるもの(C分析)とD-headによるもの(D分析)の二つの分析が提案されてきた。本稿ではD分析を擁護する立場から,D分析が説明できないと指摘されているhigh adverbsの問題を取り扱う。Chomsky(2013,2015)のlabeling algorithmとSaito(2016)の反レベル付けを取り入れることにより,D分析のもう一つの問題であった主格目的語が関与する「が・の」交替に説明を与えたAkaso(2020)の分析が,D分析におけるhigh adverbsの生起問題をも解消できることを論じる。 | |||||||
書誌情報 |
名古屋学院大学論集 言語・文化篇 en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; LANGUAGE and CULTURE 巻 32, 号 2, p. 23-36, 発行日 2021-03-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 名古屋学院大学総合研究所 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1344-364X |