WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "76ef442a-90bf-4954-9667-85457d9c839d"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "658", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "658"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ngu.repo.nii.ac.jp:00000658", "sets": ["126"]}, "author_link": ["985"], "item_10002_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他(別言語等)のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "21セイキニオケルジョウホウトコミュニケーションノキホンガイネン"}]}, "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2016-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "4", "bibliographicPageEnd": "96", "bibliographicPageStart": "81", "bibliographicVolumeNumber": "52", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "名古屋学院大学論集 社会科学篇"}, {"bibliographic_title": "THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 本論文は,従来の「情報」と「コミュニケーション」についての考えを批判して,21世紀にふさわしい考えを提起したものである。20世紀の情報概念は,情報の送り手と受け手を固定的にとらえていたために「情報」について二つの概念定義が生まれてしまった。しかし,21世紀においては,個人は情報の受け手であるとともに送り手でもある。それにふさわしいモデルを考えるべきである。また,パーソナル・コミュニケーションとマス・コミュニケーションを,情報の流れが双方向的か一方向的か,特定の対象に向けたものか不特定多数に向けたものかなど,その様態で区別するのは,もはや時代に合わなくなっている。両者は情報の送り手が個人か組織であるかによって区別すべきであり,マス・メディアは,今やマス・コミュニケーションを行う組織の一部であると主張する。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.15012/00000647", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "名古屋学院大学総合研究所"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0385-0048", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "早川, 洋行"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "985", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2016-05-09"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "syakai_vol5204_06.pdf", "filesize": [{"value": "1.8 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensefree": "Copyright (c) 2016 早川洋行", "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1800000.0, "url": {"label": "syakai_vol5204_06.pdf", "url": "https://ngu.repo.nii.ac.jp/record/658/files/syakai_vol5204_06.pdf"}, "version_id": "236540b2-5fe6-4f1f-866d-0e672bf4414f"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "情報", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "マス・コミュニケーション", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "パーソナル・コミュニケーション", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "21世紀における情報とコミュニケーションの基本概念", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "21世紀における情報とコミュニケーションの基本概念"}, {"subitem_title": "Fundamental Concepts of Information and Communication in the 21st Century", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "2", "path": ["126"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.15012/00000647", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2016-05-09"}, "publish_date": "2016-05-09", "publish_status": "0", "recid": "658", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["21世紀における情報とコミュニケーションの基本概念"], "weko_shared_id": 2}
21世紀における情報とコミュニケーションの基本概念
https://doi.org/10.15012/00000647
https://doi.org/10.15012/000006474f66bbe8-0dc4-45de-bbc9-3e66a12c721d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2016 早川洋行
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-05-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 21世紀における情報とコミュニケーションの基本概念 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Fundamental Concepts of Information and Communication in the 21st Century | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | マス・コミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | パーソナル・コミュニケーション | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15012/00000647 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 21セイキニオケルジョウホウトコミュニケーションノキホンガイネン | |||||
著者 |
早川, 洋行
× 早川, 洋行 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論文は,従来の「情報」と「コミュニケーション」についての考えを批判して,21世紀にふさわしい考えを提起したものである。20世紀の情報概念は,情報の送り手と受け手を固定的にとらえていたために「情報」について二つの概念定義が生まれてしまった。しかし,21世紀においては,個人は情報の受け手であるとともに送り手でもある。それにふさわしいモデルを考えるべきである。また,パーソナル・コミュニケーションとマス・コミュニケーションを,情報の流れが双方向的か一方向的か,特定の対象に向けたものか不特定多数に向けたものかなど,その様態で区別するのは,もはや時代に合わなくなっている。両者は情報の送り手が個人か組織であるかによって区別すべきであり,マス・メディアは,今やマス・コミュニケーションを行う組織の一部であると主張する。 | |||||
書誌情報 |
名古屋学院大学論集 社会科学篇 en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES 巻 52, 号 4, p. 81-96, 発行日 2016-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋学院大学総合研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0385-0048 |