ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇
  3. 第58巻 第1号 (2021)

保育者は音楽的な表現の保育をどう捉えているか : 保育士の語りの分析から

https://doi.org/10.15012/00001343
https://doi.org/10.15012/00001343
4a93b722-5d94-4c8e-ba76-bc635f67c137
名前 / ファイル ライセンス アクション
jinbun_vol5801_01.pdf jinbun_vol5801_01 (3.2 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-08-02
タイトル
タイトル 保育者は音楽的な表現の保育をどう捉えているか : 保育士の語りの分析から
タイトル
タイトル A study of how early childhood educators perceive musical expressions : Analysis of nursery teachers’ narratives
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 音楽的な表現
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育士の語り
キーワード
主題Scheme Other
主題 SCAT
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育
キーワード
主題Scheme Other
主題 苦手意識
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15012/00001343
ID登録タイプ JaLC
著者 横井, 志保

× 横井, 志保

横井, 志保

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 子どもの日常生活において音楽的な表現,中でも楽器を使用したような表現や遊びは環境さえ整えれば良いというものではない。子どもが表現を受け取ることが音楽する第一歩となり,子どもと共に音楽する保育者が子どもの音楽フレームを理解することが子どもの表現を支える上で重要となる。また,子どもの音楽的な表現においては,保育者による一定の指導や援助が必要であり,保育者の与える影響は大きい。そこで,本研究では保育者が表現の保育をどのように捉え,とりわけ音楽的な表現においては何を大切に保育をしているのか,また,どこに課題を抱えているのかを半構造化インタビューを実施し,保育士の語りから明らかにすることを目的とした。SCATにて分析した結果,音楽的な表現は日常の保育とは切り離して考えられ,子どもの主体性を大切にした保育やピアノを弾くことの苦手意識が強すぎることで,自分の保育を過小評価し過ぎていることが示唆された。
書誌情報 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇
en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; HUMANITIES and NATURAL SCIENCES

巻 58, 号 1, p. 11-21, 発行日 2021-07-31
出版者
出版者 名古屋学院大学総合研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0385-0056
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:47:56.342562
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3