ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 名古屋学院大学論集 社会科学篇
  3. 第55巻 第1号 (2018)

外国人・難民問題にどう取り組むか

https://doi.org/10.15012/00001101
https://doi.org/10.15012/00001101
9ca32cd7-8bd0-4713-8aa4-f55705192329
名前 / ファイル ライセンス アクション
syakai_vol5501_06.pdf syakai_vol5501_06.pdf (511.7 kB)
Copyright (c) 2018 木村光伸,佐伯奈津子,人見泰弘
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-08-31
タイトル
タイトル 外国人・難民問題にどう取り組むか
タイトル
タイトル How can we tackle the challenges faced by foreigners and refugees?
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 難民
キーワード
主題Scheme Other
主題 移民
キーワード
主題Scheme Other
主題 在留外国人
キーワード
主題Scheme Other
主題 支援と協力
キーワード
主題Scheme Other
主題 学生力
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15012/00001101
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル ガイコクジン・ナンミンモンダイニドウトリクムカ
著者 木村, 光伸

× 木村, 光伸

木村, 光伸

Search repository
佐伯, 奈津子

× 佐伯, 奈津子

佐伯, 奈津子

Search repository
人見, 泰弘

× 人見, 泰弘

人見, 泰弘

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本における在留外国人や難民,あるいは難民認定申請者の多くは,日本の法的保護のもとでの生活保障を受けることが極めて困難な状況下で暮らしている。名古屋学院大学が位置する東海圏は全国的に見ても対象となる外国人が多数居住しており,地域的な課題としても適切な対応が求められるところである。本ノートでは,とくに東海圏の「外国人労働者」と難民の子どもについて現状を示し,当該外国人が生活していくために重要な日本語習得・習熟における支援策として必要な処方箋を描く手がかりとして,本学の学生が実践しつつある日本語習得や学習全般の支援について紹介した。
書誌情報 名古屋学院大学論集 社会科学篇
en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES

巻 55, 号 1, p. 183-192, 発行日 2018-07-31
出版者
出版者 名古屋学院大学総合研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0385-0048
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:50:52.635252
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3