ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 名古屋学院大学論集 社会科学篇
  3. 第54巻 第1号 (2017)

環境配慮型商品の消費の促進に向けて

https://doi.org/10.15012/00000936
https://doi.org/10.15012/00000936
2c901dea-00b7-475c-8d65-3e043c36ca35
名前 / ファイル ライセンス アクション
syakai_vol5401_05.pdf syakai_vol5401_05.pdf (500.2 kB)
Copyright (c) 2017 小谷光正
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-08-22
タイトル
タイトル 環境配慮型商品の消費の促進に向けて
タイトル
タイトル Promoting consumption of environment-friendly product
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 環境ラベル
キーワード
主題Scheme Other
主題 プロダクトスチュワードシップ
キーワード
主題Scheme Other
主題 計画的陳腐化
キーワード
主題Scheme Other
主題 ファストファッション
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15012/00000936
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル カンキョウハイリョガタショウヒンノショウヒノソクシンニムケテ
著者 小谷, 光正

× 小谷, 光正

小谷, 光正

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 持続可能な開発を目指し資源循環型社会を構築するためには,消費者一人一人が環境問題への関心を持ち,環境に配慮して行動することが求められる。
 消費行動においては,製品設計の段階から,全てのステイクホルダーが共同して製品のライフサイクルを通した環境影響を考慮し,その情報が環境コミュニケーションによって消費者に適切に伝えられ,消費者がそれらの情報を基に正しい知識をもって商品を選択することが必要である。
 今回,モードの変遷への迅速な対応が求められるアパレル業界において,トレンドに沿った多種アイテムを少量生産し,市場での希少性を保ちながら安価で提供するファストファッションビジネスについて,意図的な製品周期の短縮化や買い替え需要促進等の資源の浪費に繋がる「計画的陳腐化」の側面が指摘される一方,環境を配慮した素材を積極的に取り入れている事例について考察した。
 企業の製品設計や生産からはじまり,消費者が製品を購買し使用後に至るまでの使用期間の長期化や環境対策など,これまでの大量生産・大量消費の様態を改め,本質的な意味での持続可能な開発に向けて,努力することが必要である。
書誌情報 名古屋学院大学論集 社会科学篇
en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES

巻 54, 号 1, p. 53-64, 発行日 2017-07-31
出版者
出版者 名古屋学院大学総合研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0385-0048
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:56:50.801498
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3