Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-09-04 |
タイトル |
|
|
タイトル |
継続的な健康運動教室参加による体力・運動能力の改善速度の検討 |
タイトル |
|
|
タイトル |
An examination of the degree of improvement in physical fitness by duration of exercise |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.15012/00000392 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
ケイゾクテキナケンコウウンドウキョウシツサンカニヨルタイリョク・ウンドウノウリョクノカイゼンソクドノケントウ |
著者 |
中野, 貴博
山下, 匡将
城, 由起子
齋藤, 健治
佐藤, 菜穂子
青木, 一治
木村, 光伸
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究は,運動継続期間を考慮に入れた実践効果の評価実現のための示唆を得ることを目的とした。対象者は,健康運動教室に継続的に参加した中高齢者56名であり,教室実施を通して体力測定等のデータを得た。運動継続期間別に体力・運動能力の改善状況を確認した。また,1回目と2回目の教室参加による体力・運動能力の改善速度の違いを検討した。1回目の教室参加では多くの項目で改善が見られたが,2回目の教室参加では改善が見られない項目が多くなっていた。改善速度の検討では,多くの項目で有意な差が確認された。それらの項目では,1回目の教室参加時における体力・運動能力の向上と2回目の教室参加時における体力・運動能力の維持では,同程度の効果と判定すべきことが示唆された。逆に2回目の教室参加によって初めて改善が見られる項目も存在した。これらの結果より,体力測定結果を評価する際には運動継続期間を考慮すべきであることが示唆された。 |
書誌情報 |
名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇
en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; HUMANITIES and NATURAL SCIENCES
巻 47,
号 2,
p. 63-72,
発行日 2011-01-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
名古屋学院大学総合研究所 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0385-0056 |