ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 名古屋学院大学論集 言語・文化篇
  3. 第34巻 第2号 (2023)

東北方言におけるオノマトペの対人評価的な使用について

https://doi.org/10.15012/00001451
https://doi.org/10.15012/00001451
aee5e4b3-7780-4daa-8ef8-de6360ff731f
名前 / ファイル ライセンス アクション
genbun_vol3402_04.pdf genbun_vol3402_04.pdf (2.3 MB)
Copyright (c) 2023 川﨑めぐみ
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-31
タイトル
タイトル 東北方言におけるオノマトペの対人評価的な使用について
タイトル
タイトル Interpersonal evaluative usages of onomatopoeia in Tohoku dialect
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 オノマトペ
キーワード
主題Scheme Other
主題 東北方言
キーワード
主題Scheme Other
主題 対人評価
キーワード
主題Scheme Other
主題 性向語彙
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15012/00001451
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル トウホクホウゲンニオケルオノマトペノタイジンヒョウカテキナシヨウニツイテ
著者 川﨑, めぐみ

× 川﨑, めぐみ

川﨑, めぐみ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 東北方言のオノマトペには,対人評価的な使用の例が散見される。そのうち,特に相手へのマイナスの(否定的な)評価を伝える例は,談話資料などには収録されにくく,その使用法については詳細に検討されていない。そこで本稿では,対人評価的な使用例を挙げ,その用法を分類し,方言オノマトペの使用法の地域差を明らかにしていく足掛かりとすることを目指す。評価を表すオノマトペの品詞,オノマトペ以外の評価語が伴われるか否か,直接相手に評価を伝えるか否かという3つの観点を設定し,岩手県盛岡市方言,山形県寒河江市方言の方言集および方言リストの用例を分類した。その結果,特に東北方言における語用論的な特徴として,直接相手に評価を伝える際に東北方言に独特のオノマトペの要素「ラ」の使用やABCB型系統の語形が使用されるといったものが見られた。
書誌情報 名古屋学院大学論集 言語・文化篇
en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; LANGUAGE and CULTURE

巻 34, 号 2, p. 71-79, 発行日 2023-03-31
出版者
出版者 名古屋学院大学総合研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1344-364X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:45:02.511040
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3