ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 名古屋学院大学教職センター年報
  3. 第6号 (2022)

保育者の「運動あそび」に対する考えと研修の在り方

https://doi.org/10.15012/00001370
https://doi.org/10.15012/00001370
8efce2f3-8dda-4898-ad16-bb79d96018df
名前 / ファイル ライセンス アクション
kyosyoku_No6-NGU_8.pdf kyosyoku_No6-NGU_8.pdf (1.1 MB)
Copylight (c) 2022 堀場みのり
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-22
タイトル
タイトル 保育者の「運動あそび」に対する考えと研修の在り方
タイトル
タイトル Nursery teacher's awareness of “exercise play” and ideal way for workshop
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼児期
キーワード
主題Scheme Other
主題 健康
キーワード
主題Scheme Other
主題 運動遊び
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育者
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15012/00001370
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル ホイクシャノ「ウンドウアソビ」ニタイスルカンガエトケンシュウノアリカタ
著者 堀場, みのり

× 堀場, みのり

堀場, みのり

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 幼稚園教育要領・保育所保育指針の領域「健康」では,運動遊びを通して多様な動きの経験を提供することを重要とされている。本研究は,保育者の運動あそびに対する意識と研修会への参加を通した気付きを検討することを目的とし,アンケート調査を行った。その結果,1)運動あそびの指導法に対して不安を感じていること,2)研修を通して遊びを楽しむ視点および基本の動きの重要性の認識が得られたこと,3)今後の研修のニーズとして技能向上のための指導法,集団の指導法,安全管理について内容が求められることが示された。保育者の抱える不安やニーズを踏まえ,研修や支援の在り方を検討することが必要といえる。
書誌情報 名古屋学院大学教職センター年報
en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU KYOSHOKU CENTER NENPOU; The Annual Report of the Center of Teacher Training Course

号 6, p. 81-88, 発行日 2022-02-28
出版者
出版者 名古屋学院大学教職センター
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2432-6569
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:46:43.253943
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3