WEKO3
アイテム
地域を題材とした実践型授業の評価手法に関する考察
https://doi.org/10.15012/00001161
https://doi.org/10.15012/00001161b1982b72-3ca0-4395-b8a9-7a9b3bdc55d1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 田中智麻
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 地域を題材とした実践型授業の評価手法に関する考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Study on evaluation method of project based programs for collaboration with the community | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 授業評価 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 地域志向型授業 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アクティブラーニング | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 地域連携 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 大学COC事業 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
ID登録 | 10.15012/00001161 | |||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | チイキヲダイザイトシタジッセンガタジュギョウノヒョウカシュホウニカンスルコウサツ | |||||||
著者 |
田中, 智麻
× 田中, 智麻
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 地方創生が国をあげて取り組まれる中,地域活性化に大学と地域の連携が期待されている。名古屋学院大学は2014年度から文部科学省地(知)の拠点事業に採択され,地域志向型教育を推進してきた。大学で地域志向型教育が行われる意義は,地域を通して学生の社会人基礎力形成を図ることでもあり,教育課程であれば,目的達成のためのプログラムの妥当性や学習効果の検証が求められる。本稿は,本学で筆者が担当した地域志向型授業の構成要素や授業方法を整理して学習効果の点から検証し,地域を題材とした実践型教育のあり方を展望する。 | |||||||
書誌情報 |
名古屋学院大学論集 社会科学篇 en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES 巻 55, 号 4, p. 51-67, 発行日 2019-03-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 名古屋学院大学総合研究所 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0385-0048 |