ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 名古屋学院大学論集 社会科学篇
  3. 第53巻 第4号 (2017)

西ユーラシア貨幣史 1―国家と計算貨幣の歴史―

https://doi.org/10.15012/00000894
https://doi.org/10.15012/00000894
e7b0bd0a-c3c0-44fb-915e-33be7b127db4
名前 / ファイル ライセンス アクション
syakai_vol5304_01.pdf syakai_vol5304_01.pdf (1.2 MB)
Copyright (c) 2017 名城邦夫
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-04-18
タイトル
タイトル 西ユーラシア貨幣史 1―国家と計算貨幣の歴史―
タイトル
タイトル Die Geschichte des Geldes auf dem West Eurasischen Kontinet―Geschichte der Reich und Rechnungsgeld―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 国家
キーワード
主題Scheme Other
主題 計算貨幣
キーワード
主題Scheme Other
主題 打造貨幣
キーワード
主題Scheme Other
主題 楔形文字法典文書
キーワード
主題Scheme Other
主題 タリオン原理
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15012/00000894
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル ニシユーラシアカヘイシ 1 コッカトケイサンカヘイノレキシ
著者 名城, 邦夫

× 名城, 邦夫

名城, 邦夫

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文は近代資本主義市場経済システムが17世紀ヨーロッパ中心に成立した過程を,古代オリエント都市において成立した国家と計算貨幣の継起的発展史に位置付けて描くことを目的としている。
 そのうち本編では,メソポタミア文明における楔形文字法典文書によって描かれる国王と社会の契約によって成立した国家が法を制定し,公正な社会規律と再分配を実現するために,その基準として計算貨幣を使用したことを実証しようとするものである。この計算貨幣は法によって,規律化された契約と国家によって決定された価値基準によってその基礎が与えられ,当該経済世界の市場価格を決定した。
 この計算貨幣の購買力を体現するためにリュディア王国において世界最初の打造貨幣が製造された。この貨幣はリュデイア王国に産するエレクトロン製で,その技術はオリエント文明が獲得した高度の冶金技術によるものであった。
書誌情報 名古屋学院大学論集 社会科学篇
en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES

巻 53, 号 4, p. 1-30, 発行日 2017-03-31
出版者
出版者 名古屋学院大学総合研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0385-0048
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:51:21.699445
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3