WEKO3
アイテム
日本の住宅市場の問題と展望
https://doi.org/10.15012/00001100
https://doi.org/10.15012/00001100e34f306c-935e-4a35-8ef8-94044b2b1b59
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 川津昌作
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-08-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本の住宅市場の問題と展望 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Overview of the Japanese housing market system : Problems and views | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 不動産市場 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 不動産投資市場 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 空き家問題 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 住宅価格指数 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 市場均衡 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15012/00001100 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | ニホンノジュウタクシジョウノモンダイトテンボウ | |||||
著者 |
川津, 昌作
× 川津, 昌作 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 今,空き家住宅問題が社会問題化してしまっている。本稿では,なぜ不動産住宅市場で空き家問題が発生するのか?住宅市場の中でなぜ解決できていないのか?に着目して,住宅市場が抱える問題と展望を考察する。まず二人の研究者の知見から現在の不動産市場の理論を確認する。次に市場インフラである不動産インデックスの問題を取り上げる。結論として,日本は土地供給の非弾力性が強い。その結果住宅保有者は高いエクスポージャーにさらされる。そのためにビジネスサイドも,このリスクをヘッジするビジネスモデル開発に偏ってきた。一方日本の不動産保有者は取得した不動産資産の資産価値を上げる努力をしない。その結果日本の住宅市場は価値を生まない市場となってしまった。土地供給の制約を取り除きかつ有効な住宅価格指数の整備により,住宅の価値を生むビジネスモデルの開発が進むことが望まれる。 | |||||
書誌情報 |
名古屋学院大学論集 社会科学篇 en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES 巻 55, 号 1, p. 167-181, 発行日 2018-07-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋学院大学総合研究所 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0385-0048 |