ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇
  3. 第56巻 第2号 (2020)

霊長類の社会構造における多様性が意味すること

https://doi.org/10.15012/00001220
https://doi.org/10.15012/00001220
f633725f-6d7c-4917-a522-77af38641d3a
名前 / ファイル ライセンス アクション
jinbun_vol5602_01.pdf jinbun_vol5602_01.pdf (3.5 MB)
Copyright (c) 2020 木村光伸
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-05
タイトル
タイトル 霊長類の社会構造における多様性が意味すること
タイトル
タイトル Inter-specific diversity in social structures among primate species
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 広鼻猿類
キーワード
主題Scheme Other
主題 ホエザル属
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会構造
キーワード
主題Scheme Other
主題 ティカル国立公園
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会進化
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15012/00001220
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル レイチョウルイノシャカイコウゾウニオケルタヨウセイガイミスルコト
著者 木村, 光伸

× 木村, 光伸

木村, 光伸

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ホエザル属の社会生態研究を通して霊長類の種分化を考える手がかりを得るために,1976年より中南米各地で野外調査を続けてきた。その結果,ホエザル属の種間の共通性と種特異性の理解,いわば同属内の多様性の問題に行きつき,種と種の進化を考えるために情報を収集しつつ,進化の思考方法を構築することがようやく可能となりつつある。とはいうものの,自然を明晰にかつ分析的に見ることはけっして容易なことではなく,科学としての自然史理解の道筋として,歴史的に進化史を読み解くと同時に,思想として自然に立ち向かう必要性に迫られた。今西錦司によれば,それは科学からの撤退なのであるけれど,私はどこまでも科学の一方法としてそれに立ち向かいたいのである。今回はグァテマラのティカル国立公園の自然と向き合いながら,霊長類の進化の問題の一隅に迫りたい。
書誌情報 名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇
en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; HUMANITIES and NATURAL SCIENCES

巻 56, 号 2, p. 1-20, 発行日 2020-01-31
出版者
出版者 名古屋学院大学総合研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0385-0056
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:06:34.194507
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3