このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
counter
言語選択
言語の選択:
日本語
English
2020年08月05日 社会科学篇57(1)、人文・自然科学篇57(1)を公開しました。
2020年04月13日 社会科学篇56(4)、言語・文化篇31(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇8(2)、教職センター年報4号を公開しました
2020年03月05日 社会科学篇56(3)、人文・自然科学篇56(2)、研究年報32号を公開しました
2019年11月14日 社会科学篇56(2)、言語・文化篇31(1)、医学・健康科学・スポーツ科学篇8(1)を公開しました
>>続きを読む
2020年08月05日 社会科学篇57(1)、人文・自然科学篇57(1)を公開しました。
2019年08月29日 社会科学篇56(1)、人文・自然科学篇56(1)を公開しました
2019年05月21日 ディスカッションペーパー130、131、132号を公開しました
2019年04月11日 社会科学篇55(4)、言語・文化篇30(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇7(2)を公開しました
2019年03月27日 教職センター年報3号を公開しました
2019年03月19日 ディスカッションペーパー127号、128号を公開しました
2019年03月04日 社会科学篇55(3)、人文・自然科学篇55(2)、研究年報31号を公開しました
2018年11月20日 社会科学篇55(2)、言語・文化篇30(1)、医学・健康科学・スポーツ科学篇7(1)を公開しました
2018年09月14日 社会科学篇55(1)、人文・自然科学篇55(1)を公開しました
2018年05月01日 社会科学篇54(4)、言語・文化篇29(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇6(2)を公開しました
2018年03月22日 教職センター年報(2)を公開しました
2018年02月13日 社会科学篇54(2)、人文・自然科学篇54(2)を公開しました
2018年01月12日 研究年報30号を公開しました
2018年01月10日 ディスカッションペーパー124号を公開しました
2017年12月13日 ディスカッションペーパー123号を公開しました
2017年11月01日 社会科学篇54(2)、言語・文化編29(1)、医学・健康科学・スポーツ科学篇6(1)を公開しました
2017年09月12日 ディスカッションペーパー122号を公開しました
2017年08月22日 社会科学篇54(1)、人文・自然科学篇54(1)を公開しました
2017年08月12日 ディスカッションペーパー120号、121号を公開しました
2017年04月18日 社会科学篇53(4)、言語・文化編28(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇5(2)を公開しました
2017年03月30日 教職センター年報(1)を公開しました
2017年02月09日 社会科学篇53(2)、人文・自然科学篇53(2)、研究年報29号を公開しました
2016年12月27日 ディスカッションペーパー119号を公開しました
2016年12月14日 2006年度以前に発刊された論集のうち、78論文を電子化し、公開しました
2016年11月24日 ディスカッションペーパー118号を公開しました
2016年11月09日 社会科学篇53(2)、言語・文化編28(1)、医学・健康科学・スポーツ科学篇5(1)を公開しました
2016年08月23日 社会科学篇53(1)、人文・自然科学篇53(1)を公開しました
2016年05月09日 社会科学篇52(4)、言語・文化編27(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇4(2)を公開しました
2016年02月08日 社会科学篇52(3)、人文・自然科学篇52(2)、研究年報28号およびディスカッションペーパー109~114号を公開しました
2016年01月15日 名古屋学院大学リポジトリにおけるDOI登録について
2015年11月11日 社会科学篇52(2)、言語・文化編27(1)および人文・医学・健康科学・スポーツ科学篇4(1)を公開しました
2015年10月27日 社会科学篇52(1)および人文・自然科学篇52(1)を公開しました
2015年10月15日 名古屋学院大学リポジトリの正式運用について
続きを隠す<<
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
雑誌名
出版年
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料 / Presentation_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
インデックスツリー
検索結果
1 - 17 of 17 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
表示数
20
50
75
100
霊長類の社会構造における多様性が意味すること
木村 光伸
名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; HUMANITIES and NATURAL SCIENCES,56(2),1-20 (2020-01-31)
pdf
アカホエザルAlouatta seniculusの集団構成と社会構造 : コロンビア・マカレナ熱帯季節林における長期観察の総括として
木村 光伸
名古屋学院大学研究年報/Annual Research Report of Nagoya Gakuin University,(31),1-18 (2018-12-31)
pdf
行動の社会化と共同性の発達
木村 光伸
名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; HUMANITIES and NATURAL SCIENCES,55(1),1-14 (2018-07-31)
pdf
外国人・難民問題にどう取り組むか
木村 光伸
,
佐伯 奈津子
,
人見 泰弘
名古屋学院大学論集 社会科学篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES,55(1),183-192 (2018-07-31)
pdf
共生概念の再検討 : 生物多様性と文化多様性のアナロジカルな関係
木村 光伸
名古屋学院大学研究年報/Annual Research Report of Nagoya Gakuin University,(29),35-48 (2016-12-31)
pdf
ヒト化あるいは人間化と脳の進化
木村 光伸
名古屋学院大学 ディスカッションペーパー/Discussion Paper ,(112),1-12 (2015-12)
pdf
生活を通して人間は何を獲得してきたのか―「自己家畜化現象」「獲得形質という概念」「共生概念」の再検討―
木村 光伸
名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; HUMANITIES and NATURAL SCIENCES,52(1),69-78 (2015-07-31)
pdf
環太平洋地域は運命共同体である
木村 光伸
名古屋学院大学論集 社会科学篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES,50(4),197-206 (2014-03-31)
pdf
フィールドワークにおける国際研究支援活動と危機管理のあり方 : コロンビアのVIOLENCIAを乗り越えて
木村 光伸
名古屋学院大学研究年報/Annual Research Report of Nagoya Gakuin University,(25),41-52 (2012-12-31)
pdf
包括適応度 : ハミルトンの不等式が利益に関する社会的観念にもたらす意義について
木村 光伸
名古屋学院大学論集 社会科学篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES,49(2),141-149 (2012-10-31)
pdf
コロンビア・マカレナ調査地とアマゾン熱帯林研究 : 長期にわたる定点調査の意味と限界,そして将来
木村 光伸
名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; HUMANITIES and NATURAL SCIENCES,48(2),107-118 (2012-01-31)
pdf
Alouatta pigra の生態学的位置について
木村 光伸
名古屋学院大学研究年報/Annual Research Report of Nagoya Gakuin University,(24),25-31 (2011-12-31)
pdf
MATA ATLANTICAの残影 : ブラジル・バイア州の市街地の小さな林に生息するマーモセットについて
木村 光伸
名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; HUMANITIES and NATURAL SCIENCES,48(1),59-65 (2011-07-31)
pdf
継続的な健康運動教室参加による体力・運動能力の改善速度の検討
中野 貴博
,
山下 匡将
,
城 由起子
,
齋藤 健治
,
佐藤 菜穂子
,
青木 一治
,
木村 光伸
名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; HUMANITIES and NATURAL SCIENCES,47(2),63-72 (2011-01-31)
pdf
社会行動の系統発生的基礎 : 霊長類社会論の展開と人類へ至る道
木村 光伸
名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; HUMANITIES and NATURAL SCIENCES,47(2),9-20 (2011-01-31)
pdf
ニホンザルにおける社会行動の初期個体発生について
木村 光伸
名古屋学院大学研究年報/Annual Research Report of Nagoya Gakuin University,(22),1-13 (2009-12-31)
pdf
自然理解の一断面 : 八太舟三論ノートとして
木村 光伸
名古屋学院大学論集 言語・文化篇/THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; LANGUAGE and CULTURE,19(2),1-11 (2008-03-31)
pdf
1
Powered by
WEKO