ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 名古屋学院大学論集 社会科学篇
  3. 第53巻 第4号 (2017)

動物も不協和を感じるか?―「努力の正当化」を巡る動物研究―

https://doi.org/10.15012/00000907
https://doi.org/10.15012/00000907
bd3aa420-7109-4fc4-8a26-ab9a76c1df0f
名前 / ファイル ライセンス アクション
syakai_vol5304_14.pdf syakai_vol5304_14.pdf (908.0 kB)
Copyright (c) 2017 柴崎全弘
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-04-18
タイトル
タイトル 動物も不協和を感じるか?―「努力の正当化」を巡る動物研究―
タイトル
タイトル Do Animals Feel Dissonance?―Animal Research about Justification of Effort―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 努力の正当化
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知的不協和理論
キーワード
主題Scheme Other
主題 ワークエシック効果
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15012/00000907
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル ドウブツモフキョウワヲカンジルカ? 「ドリョクノセイトウカ」ヲメグルドウブツケンキュウ
著者 柴崎, 全弘

× 柴崎, 全弘

柴崎, 全弘

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「努力の正当化」と呼ばれる現象がある。これは,努力して(コストを費やして)手に入れたものが価値のないものであった場合,不協和が生じるので,手に入れたものの価値を高く見積もることにより,費やした努力を正当化しようとすることを意味する。最近,このような現象が動物にもみられることが実験的に示されるようになってきたが,「情動状態の対比効果」というヒトとは異なるメカニズムによって説明されている。本稿では,これまでに報告されてきた動物における「努力の正当化」研究を概観し,実験手続き上の問題点を指摘することで,今後の研究課題を明らかにする。
書誌情報 名古屋学院大学論集 社会科学篇
en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES

巻 53, 号 4, p. 219-230, 発行日 2017-03-31
出版者
出版者 名古屋学院大学総合研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0385-0048
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:50:38.043912
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3