WEKO3
アイテム
中学校体育授業における走り高跳び授業の指導実践の検討:学習成果としての記録と意識の観点から
https://doi.org/10.15012/00000991
https://doi.org/10.15012/0000099198663934-70c9-41a4-85f5-838418aff948
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2018 四方田健二,松田克彦,沖村多賀典,齋藤健治
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中学校体育授業における走り高跳び授業の指導実践の検討:学習成果としての記録と意識の観点から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Student Learning in the High-jump Unit in Junior High School Physical Education Classes : From the viewpoint of performance and student’s perception as learning outcomes | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 体育授業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 走り高跳び | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 得意意識 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15012/00000991 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | チュウガッコウタイイクジュギョウニオケルハシリタカトビノジュギョウノシドウジッセンノケントウ:ガクシュウセイカトシテノキロクトイシキノカンテンカラ | |||||
著者 |
四方田, 健二
× 四方田, 健二× 松田, 克彦× 沖村, 多賀典× 齋藤, 健治 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,中学校3年生の走り高跳び授業における記録の変化と生徒の意識の変化およびそれらの関係を明らかにすることを目的とした。公立中学校3年生85名(男子44名、女子41名)が参加した5時間の走り高跳び授業を対象とした。単元の前後に走り高跳びに対する好感情および得意意識を質問紙で調査した。また,2時間目と5時間目に記録測定を行い,授業を通した記録の変化と生徒の意識の変化の関係を検討した。その結果,男子生徒は女子生徒に比べ記録の向上が大きかったが,好きになる,得意になるといった意識の有意な変化は女子生徒のみでみられた。一方,男子生徒は記録の向上と好感情の向上に有意な関係がみられた。また,身長と50m走タイムから算出した目標記録の達成率から,男女で異なる目標記録の算出方法を用いる必要性が示唆された。 | |||||
書誌情報 |
名古屋学院大学教職センター年報 en : THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU KYOSHOKU CENTER NENPOU; The Annual Report of the Center of Teacher Training Course 号 2, p. 21-33, 発行日 2018-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名古屋学院大学教職センター | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2432-6569 |