このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
counter
2023年02月02日 社会科学篇59(3)、人文・自然科学篇59(2)、研究年報35号
2022年11月08日 社会科学篇59(2)、言語・文化篇34(1)、医学・健康科学・スポーツ科学篇11(1)を公開しました
2022年07月29日 社会科学篇59(1)、人文・自然科学篇59(1)を公開しました
>>続きを読む
2022年04月07日 言語・文化篇33(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇10(1)(2)を公開しました
2022年04月06日 社会科学
篇58(4)を公開しました
2022年03月22日 教職センター年報6号を公開しました
2022年02月02日 社会科学篇58(3)、人文・自然科学篇58(2)、研究年報34号を公開しました
2021年11月08日 社会科学篇58(2)、言語・文化篇33(1)を公開しました
2021年08月02日 社会科学篇58(1)、人文・自然科学篇58(1)を公開しました
2021年04月08日 社会科学篇57(4)、言語・文化篇32(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇9(2)を公開しました
2021年04月01日 教職センター年報5号を公開しました
2021年03月03日 ディスカッションペーパー138号を公開しました
2021年02月10日 社会科学篇57(2)(3)、人文・自然科学篇57(2)、言語・文化篇32(1)、医学・健康科学・スポーツ科学篇9(1)、研究年報33号を公開しました
2020年08月05日 社会科学篇57(1)、人文・自然科学篇57(1)を公開しました
2020年04月13日 社会科学篇56(4)、言語・文化篇31(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇8(2)、教職センター年報4号、ディスカッションペーパー134、135号を公開しました
2020年03月05日 社会科学篇56(3)、人文・自然科学篇56(2)、研究年報32号を公開しました
2020年01月 ディスカッションペーパー133号を公開しました
2019年11月14日 社会科学篇56(2)、言語・文化篇31(1)、医学・健康科学・スポーツ科学篇8(1)を公開しました
2019年08月29日 社会科学篇56(1)、人文・自然科学篇56(1)を公開しました
2019年05月21日 ディスカッションペーパー130、131、132号を公開しました
2019年04月11日 社会科学篇55(4)、言語・文化篇30(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇7(2)を公開しました
2019年03月27日 教職センター年報3号を公開しました
2019年03月19日 ディスカッションペーパー127号、128号を公開しました
2019年03月04日 社会科学篇55(3)、人文・自然科学篇55(2)、研究年報31号を公開しました
2018年11月20日 社会科学篇55(2)、言語・文化篇30(1)、医学・健康科学・スポーツ科学篇7(1)を公開しました
2018年09月14日 社会科学篇55(1)、人文・自然科学篇55(1)を公開しました
2018年05月01日 社会科学篇54(4)、言語・文化篇29(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇6(2)を公開しました
2018年03月22日 教職センター年報(2)を公開しました
2018年02月13日 社会科学篇54(2)、人文・自然科学篇54(2)を公開しました
2018年01月12日 研究年報30号を公開しました
2018年01月10日 ディスカッションペーパー124号を公開しました
2017年12月13日 ディスカッションペーパー123号を公開しました
2017年11月01日 社会科学篇54(2)、言語・文化編29(1)、医学・健康科学・スポーツ科学篇6(1)を公開しました
2017年09月12日 ディスカッションペーパー122号を公開しました
2017年08月22日 社会科学篇54(1)、人文・自然科学篇54(1)を公開しました
2017年08月12日 ディスカッションペーパー120号、121号を公開しました
2017年04月18日 社会科学篇53(4)、言語・文化編28(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇5(2)を公開しました
2017年03月30日 教職センター年報(1)を公開しました
2017年02月09日 社会科学篇53(2)、人文・自然科学篇53(2)、研究年報29号を公開しました
2016年12月27日 ディスカッションペーパー119号を公開しました
2016年12月14日 2006年度以前に発刊された論集のうち、78論文を電子化し、公開しました
2016年11月24日 ディスカッションペーパー118号を公開しました
2016年11月09日 社会科学篇53(2)、言語・文化編28(1)、医学・健康科学・スポーツ科学篇5(1)を公開しました
2016年08月23日 社会科学篇53(1)、人文・自然科学篇53(1)を公開しました
2016年05月09日 社会科学篇52(4)、言語・文化編27(2)、医学・健康科学・スポーツ科学篇4(2)を公開しました
2016年02月08日 社会科学篇52(3)、人文・自然科学篇52(2)、研究年報28号およびディスカッションペーパー109~114号を公開しました
2016年01月15日 名古屋学院大学リポジトリにおけるDOI登録について
2015年11月11日 社会科学篇52(2)、言語・文化編27(1)および人文・医学・健康科学・スポーツ科学篇4(1)を公開しました
2015年10月27日 社会科学篇52(1)および人文・自然科学篇52(1)を公開しました
2015年10月15日 名古屋学院大学リポジトリの正式運用について
続きを隠す<<
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
雑誌名
出版年
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
雑誌名
出版年
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
雑誌名
出版年
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
雑誌名
出版年
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
雑誌名
出版年
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
キーワード
件名・分類
抄録・内容記述
公開者 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
雑誌名
出版年
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
会議発表用資料 / Presentation_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
インデックスツリー
インデックス
紀要論文
名古屋学院大学論集 社会科学篇
第53巻 第2号 (2016)
Permalink : http://doi.org/10.15012/00000760
ヒトラー・ナチス政権下における「非常事態権限」(ヴァイマール憲法48条)と「国民投票」
利用統計を見る
File / Name
License
syakai_vol5302_03.pdf
Copyright (c) 2016 飯島滋明
syakai_vol5302_03.pdf (1.79MB)
[ 5238 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.15012/00000760
タイトル(英)
Emergency Power and Plebiscite in the German Nazi Regime
アイテムタイプ
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
緊急事態条項, ヴァイマール憲法, 国民投票, ドイツ・オーストリア併合, プレビシット
その他(別言語等)のタイトル
ヒトラー・ナチスセイケンカニオケル「ヒジョウジタイケンゲン」(ヴァイマールケンポウ48ジョウ)ト「コクミントウヒョウ」
著者
飯島 滋明
抄録
「最も民主的」「最も進歩的」と言われたヴァイマール憲法だが,わずか14年(1919年~1933年)で幕を閉じた大きな要因としては,48条の「非常事態権限」が濫用されたことが挙げられる。とりわけヒトラー・ナチス政権による「非常事態権限」の行使は基本的人権,民主主義,立憲主義といった近代法の基本原理を蹂躙し,ヒトラー・ナチス独裁政権を強化するために悪用された。
また,ヒトラー・ナチス政権は1933年7月に「国民投票法」を成立させたが,国民意志を問うために「国民投票法」を成立させたのではないことは,ドイツとオーストリアの併合を阻止するためにオーストリア首相シュシュニックが1938年3月に提案した国民投票をヒトラー・ナチスが軍事侵攻という恐喝で中止に追い込んだ歴史的事実からも明らかである。ヒトラー・ナチスによる国民投票の態様をみれば,国民投票は国民意志を問うためではなく,権力者の地位や政策を国民意志の名目で強化するために権力者に利用される「プレビシット」(plébiscite)の危険性があることが明らかになる。
現在,日本では憲法を改正して「緊急事態条項」を導入する政治的動きが存在するが,その問題について判断するに際しては,ヒトラー・ナチス政権下での「非常事態権限」や「国民投票」の態様から学ぶことも必要となろう。
雑誌名
名古屋学院大学論集 社会科学篇
雑誌名(英)
THE NAGOYA GAKUIN DAIGAKU RONSHU; Journal of Nagoya Gakuin University; SOCIAL SCIENCES
巻
53
号
2
ページ
43 - 64
発行年
2016-10-31
出版者
名古屋学院大学総合研究所
ISSN
0385-0048
言語選択
言語の選択:
日本語
English
Powered by
WEKO